12月10日再録&新規カード紹介

 

ムシャ・ホール公開時のリアクションを見るに”あ~ドギラゴン剣の圧がまだ感じられないんだ”と思ってしまった不遇好きです。一方でバイス・ホールが来たことでリバイヴの再録がないのでは?と思います。そうなるとアナデッゾやデアリバスターの構築がTCG版と少し違った感じになりそうです。

TCG版と同じになるのか違うのか、復帰継続するカードを見て語っていきます。

 

翔天と天恵の声援

画像

 

今日1枚目の再録は声援でした。再録回数多いなと感じますが、来年1年間も使えます。やはりツヴァイND復帰ということで青単メタという役割がありそうです。青単の高速展開に手を焼くデッキにすんなり入るので嬉しい再録。

非ドラゴン軸のモルト「王」は声援やその他赤のSTを入れやすい事がモルトNEXT等のドラゴン軸に対して優位を取れる部分なのでうまく声援を生かしたいところ。モルネクにコイツが入りだしたら末期感がある感じがしますがはてさて。

後はビッグマナや5Cだけど、ウエディング、刃鬼やVAN、がスタン落ちしていく中イズモや大王でどこまでいリペアできるかがカギになりそうです。革命編と革命Fは10マナオーバーの新規ファッティはほとんど収録されず、どいつもこいつもコスト踏み倒しのコスト詐欺な6=8マナ帯のクリーチャーが目玉になっています。なのでフィニッシャーの入れ替えが無いなかでどう生き残っていくかが気になります。

後は大型革命チェンジの条件が5マナ以上のドラゴンなので3コスブースト枠として声援がマナ加速に厚みを持たせるべく青単メタ兼用で採用されるのかな。大地の再録次第だが青銅などの他の3コスブーストと競合することになりそうです。

 

情熱のD・H ユウ&戦略のD・H アツト

画像

 

この2枚も無事に再録されました。まずはアツトの再録でNDで墓地ソースが元気になりそうです。これで2コスの手札交換墓地肥やし8枚体制が復活し、NDでGTとクロスファイアがスタン落ちまで環境で戦えそうです。墓地ソースという点だと昨日画像を載せたダースレインが24弾で実装されてきそうなので構築に関してはスタン落ちと新規でまた色々変わってきそうです。

一方のユウは現デュエプレではそこまで需要が無いが革命編の侵略との相性を考えての再録だと思います。

 

 

侵略先はガトリングとサンマッド、種族と文明、コストの条件を満たしておりユウを召喚し即殴ってコイツ等に侵略進化できます。ガトリングとサンマッドを使ったそれぞれの速攻、ビートダウンデッキは革命編環境でちゃんと強かったので他の再録次第ではユウを使う事がTCG版以上に多くなりそうです。

 

 

SAでガトリングやサンマッドの侵略素材で競合してこれから実装されるカードはこの当たり。他NDで使えるのだと3コス単色SAのトリス辺りがユウと競合します。キルホルマンは種族指定があり構築を縛るとはいえ2コスSAで1回多くWBで殴れるというのはヴァルボーグとヴァルディオスの差からその強さは証明済み。ハムカツもマナ加速で後続に貢献と侵略するならパワーよりコストや能力優先でユウの利点が少ないです。

競合先が多いですがNDという限られたカードプールでは3コスヒューマノイドで緑のSAは優秀なので使う場面はあるかもしれません。

連珠の精霊アガピトス

画像

 

順番を入れ替えてオリジナルのアガピトス。レジェプレの収録数はSR6種とビクトリー2種ということでR以下も去年以上になりそうです。

アガピトスに話を戻すとナーフ前の3コス以下に戻っての再録となりました。同時にアガピトスから出す3種の3コス獣の内2種は戻ってくるので往年の動きは可能なのですがこれが強いかは微妙なところ。青単やヴァルブレアには強いがビッグマナや準赤単には刺さらないのでメタゲームを読んで使われるかなといったところ。

6コスということで龍王アガピトスから出して強いカードとしてが現状の運用になるのかなぁ。山札探索は残っているので出したい3コス以下を確定させようとすると3種12枚までしか入れられません。そうなるとサザンのドローが弱くなるのでサザンとアガピトスのどちらかを採用という感じになりそうです。

後は低コストが少なくても何とかなる天門の選択肢になるかどうか‥‥今の天門はヘブンズで並べてアルファリオンで詰ませる型が多くなってきているので小型を出すアガピトスとは方向性が違う。

どんな使われ方をするのか不遇好きとしては色々あったカードが再録される事になりました。

 

 

居合のアラゴナイト

画像

 

ということでアガピトス3従士の1体だったアラゴナイトも再録。当時はアガピトスで出して寝かせてタップキルが強かったのですが、勝利ガイアールでも同じことができるのでアラゴナイトでしかできないことを模索する必要が生まれました。

となると、緑を含む多色SAで3コスを生かすことになっていきそうです。まずは上で述べたサンマッド、クリーチャーを並べて相手1体をマナ送りしつつTBを不意にぶち込むことができます。もう一つはドギラゴン剣、6コス以下になるように踏み倒すので2体ばらまいたりレヴィヤから出して6点ができます。

懐かしの戦術がNDで復活に加えてこれから新しい事も出来るようになる嬉しい再録です。

 

運命の選択

画像

 

懐かしカード軍団その2で運命の選択も再録されました。相棒のガントラはガイオウバーンのデッキに収録されていたのでレジェプレに無かったとしても多分スーパーVデッキに入っていると思います。

FTテキストがネタですがNDに復帰してネタ止まりになるかどうかは‥‥サンマッドとドギラゴン剣次第かなぁ。緑3コスをSAにしてサンマッドを走らせる、ドギラゴン剣着地に向けてガントラでマナを整えるが考えられます。

TCG版にはない動きが可能になるので新規の緑3コス以下含めてデッキを開拓していくことになりそうです。

 

 

インフェルノ・サイン

画像

 

アガピトス以外にもインフェルノ・サインが墓地探索廃止の強化を受けて再録されます。黒単系のデッキへ強化が続くので嬉しい再録で、確実にワルボロフやウラミハデスをリアニメイトできるようになります。

気を付ける点があるとすれば黒単系でSTをどう採用するか?が悩ましくなります。デスゲートはデッキビルダーに入り継続使用可能、黒単なら強い魔狼月下に加えて25弾ぐらいでデスハンズが実装されると黒のST枠もデッキの方向性と照らし合わせて取捨選択が大変になってきます。

 

守護者トリガー

画像

画像

 

毎年恒例の守護者ST、今年は無色のカノンが加わったので6枠に増えました。

クロックは既に公開済み、エウルブッカ、バトクロス、魔狼月下は予想通りで何時もの新し目のSTが選ばれました。クロック以外は特定のデッキ向けに調整されているカードが選ばれました。とりあえず黒単とモルネクで魔狼月下とバトクロスは見ることが多くなりそうですがエウルブッカは果たして‥‥って去年と変わらないなぁ。

エレナ×天門は予想が外れました。新し目のカードが選ばれやすいのでドラゴンズ。サインを予想していましたがヘブンズ・ゲートが選ばれました。革命Fまでを考えると天門が1年間使い続けられるのは嬉しいですがドラサイが来年の11月~12月の約1か月間使えない期間が生まれそうなのは気になる所。

 

          

 

具体的にはロージアダンテのドラサイ早出しプランが1か月使えない期間が生まれます。この辺をどうするのか来年初夏あたりのスーパーVデッキで何とかしてくるかもしれません。とはいえヘブンズゲートという大人気カードが選ばれたので欲しい人は4枚集めましょう。

何が選ばれるか注目のカノンはヴィオラソナタでした。嬉しいは嬉しいがロマネスクがスタン落ちする中でヴィオラソナタがこれからのNDで使われるビジョンが見えないんですよね‥‥ADはロマネが1枚制限、次に紹介するバトライで連ドラ界もバルガライゾウから世代交代する気配が見える中ヴィオラというチョイスは何かあるのかな?と考えてしまいます。STが選ばれることがほとんどな守護者カードでカノンはビックリ枠として来年以降もなんのカードになるのか注目されそうです。

 

龍覇 グレンモルト「爆」

画像

 

予想通りレジェプレのビクトリー枠に”龍覇グレンモルト「爆」”が新規枠で実装されます。背景ストーリー的にはガイグレンとモルト「王」の間の姿で暴走してしまったから修行して、剣が無いと困るからバトライオウが自らドラグハートになっモルトの剣になるという話があります。

スペックの方はドラゴンが無いんだよなぁ‥‥に尽きる1枚。TCG版だと各モルト間で1~2か月の間があり、コイツが使われた時期もあったのですが、モルト「王」実装済みの中でコイツを使うビジョンはなかなか見えない。加えてグレンリベットと比較しても5コスドラグハートまで出せるとはいえ5コスがガイオウバーンとバトライ閣、ハートバーンだとモルトビートダウン的にはガイオウバーンしかメリットが無いんだよなぁ‥‥

SA持ちでバトライ閣の能力を即起動というアイデンティティーはありますがドラゴンが種族に無いの1点でバトライを1~2枚入手したらOKになりそうです。

モルト「爆」&バトライ刃、ウエポン面はまさかの無修正。フォートレス面は龍解が強制に。クリーチャー面はTCG版と一緒。

 

爆熱剣 バトライ刃

画像

 

ボアロに続く3D龍解カード2枚目はこちらもヤバい”爆熱剣 バトライ刃”がモルト「爆」とセットで実装されます。スペックはまさかのTCG版と同じ3コスドラグハートウエポン、装備クリーチャーが殴るときにヒューマノイドを含むバルガ効果と攻撃されないを付与します。龍解条件も同じでそのターンにドラゴンが出ていたらフォートレス面になります。

TCG版DS期~革命F期だとバトライ刃の面はほとんど使われませんでした。デュエプレでも使うならガイムソウでモルト「王」を踏み倒した時にプロト&バトライ刃で2回連ドラ出来るぐらいしかウエポン面は強い使い方がありませんでした。

一応モルトとかで出せてヒューマノイドをを出せるからSA付与と合わせて連ヒューマノイドみたいなことは可能ですが手間と労力にリターンが釣り合わないのでこの使われ方はしないかなと思います。

 

 

そんなバトライ刃がぶっ壊れたのはクロニクルで爆龍覇ヒビキが登場した時。ヘブフォヒビキで最速2t目にバルガライザーが着地し2020年の秋から12月までの間当時の最凶ドラゴンを踏み倒して大暴れしバトライは殿堂入りしました。

 

           

 

その跡もヒビキ&バトライを使ったデッキはリペアを重ね戦っている中、2022年の11月にモルトSAGAと組み合わせるとバトライはヤバいんじゃね?と危惧されてプレミアム殿堂入り、すなわち3D龍解のバトライは禁止カードになりました。

バトライ刃がぶっ壊れたのはコイツ等が原因で特にヒビキとSAGAは数年はデュエプレに実装されないのでそのままでOkという事だと思います。ちなみにモルネクでの運用ではバトガイでリペア?強化?されているのでモルトNEXT&SAGAのモルネクデッキは現TCG版でもいまだに環境上位です。

 

爆熱天守 バトライ閣

画像

 

TCG版プレ殿カードということでどう弱体化するのか注目していた”爆熱天守 バトライ閣”は龍解が強制になった以外そのままでの実装となりました。自分の赤のヒューマノイドまたは赤のドラゴンが殴った時にヒューマノイドを含む連ドラをします。龍解条件もTCG版と一緒でターン2体目以降のドラゴンがでたらクリーチャー面に龍解します。龍解で気を付ける点はガイハート、ギガハートと違い2体目という文言がないので3体目以降でも龍解します。他気を付ける点は連ドラ効果の誘発は赤限定だが踏み倒しで出るクのと龍解条件は赤以外のドラゴンもOKです。

TCG版当時の最強モルネクはコイツを出してモルネクの2回攻撃でバトライ閣の能力をブンブンする動きが強かったです。なので当時のTCG版を遊んでいた人はウエポン面よりこのフォートレス面の方がなじみがあるんですよね。

とまぁモルネク最強時代にブイブイ言わせていた閣ですが現状のデュエプレだと出せるドラグナーが弱いか相性が良くないんだよなぁ‥‥スーパーVデッキでモルト「覇」が実装されるので閣の面で設置できるドラゴン持ちドラグナーは登場します。がモルト「覇」の呼び出し能力は攻撃時誘発、すなわち閣の効果を使うには横に殴れる赤ドラゴン(ヒューマノイド)か1T待つ必要があります。これがどう影響するかはかなり未知数、フォートレスということで除去が難しく場持ちは期待できますが反撃が怖い。

とはいえモルト「覇」で殴りつつとりあえず設置というのが23弾環境後半での閣の使い方になるのかなぁ‥‥ジョニー・ウォーカー込みでヒューマノイド軸の準赤単が強ければモルト「爆」から設置してもあるかもしれません。

 

          

 

本領発揮はやはりモルトNEXT実装になりそうです。来年1月末からは閣を設置して1T凌いだら大変な事になる時代がやってきます。

 

爆熱DX バトライ武神

画像

 

そしてクリーチャー面の”爆熱DX バトライ武神”もTCG版と同じスペックです。殴るときに山札上3枚を見て非進化の赤ヒューマノイドかドラゴンを3体まで踏み倒します。加えて踏み倒しの3体が全てドラゴンなら自軍全員にSAを付与します。龍回避も完備しており、除去を食らっても踏み倒した赤のSAドラゴンで再度閣の効果でドラゴンが捲れたら武神になります。

オーバーキル色が強いですがドラゴン軸の準赤単だと比較的簡単に武神を場に出すことが可能でそこからTCG版では最凶ムーブをかましました。

 

その名は閣ループ。古くは革命チェンジで武神が殴った時の龍回避、その後武神の攻撃時能力を解決、ドラゴンがでたら再度龍解、革命チェンジ持ちクリーチャーは手札に残ったままなので山札の上3枚すべて非ドラゴンでない限り山札からドラゴンが出続けるというインチキにもほどがあるコンボで環境を大暴れしバトライ単体で殿堂りする前にモルネクとのプレ殿コンビになりました。

デュエプレでは現TCG版のルールを適用し閣ループは不可能(原因は無論上のヘブフォヒビキ)、盤面7体という制限があるのでウエポン面からクリーチャー面までTCG版と同じスペックでの実装が許されました。多分武神で殴ればほぼ勝つのでVANなどで何とかしましょう。

運用の方はフォートレス面からの龍解は閣のところで述べた通りデッキパワーやテンポの面で不安が残り、爆発力と安定性のトレードオフになりそうです。

他だとオウギンガで出せるのでモルト「王」からオウギンガを経由して出すのが現状のメイン運用になりそうえす。ただ、TCG版と違いニンジャいないのでハヤブサマルケアでガイギンガより武神というシチュエーションが無くなっているのが気になるところ。なのでブロッカーで囲まれてガイギンガでは勝てない時に出すことが多くなりそうです。ガイギンガはガイギンガで除去で選ばれたらEXターンが強く、武神含めて全体ストップで止まるのでオウギンガで出す時は相手のSTに何が入っているのか、盤面はどうなっているかでオウギンガから出す選択肢といして使われそうです。

後は、武神含めて連ドラ能力なのでモルト「王」などの準赤単デッキがドラゴン軸に比重が移りそうとかADのドラゴンと言えばバルガライゾウから変化する時代が始まりまりそうです。最終的にはモルトNEXTに集約されるのかなぁ‥‥モルネクが台頭する中ライゾウがどう生き残っていくかも来年のデュエプレの注目ポイントです。

最強のフォートレスの一角がついにデュエプレに実装されます。しかもTCG版と同じスペックで、盤面上限いっぱいまでドラゴンを並べて力押しで勝つデッキがNDにも登場します。

 

アークセット再録

画像

 

仕様に関しては次回にするとしてアークセットで見えている再録に軽く触れます。

光はクルト、ソルハバキは速攻向け、DNAは単色おスパークとして他がスタン落ちする中で代替としても使われそう。ロードリエスは天門で使えるのは嬉しい。シャイニーホールは若干怪しいがNEXミラダンテでは使えるのでリバイバル復活でNEXがNDに帰ってくるなら使われる可能性はある。

水はサーファー以外そこまでといったところ。エナジーライトはお使いが再録されないならリペアで使われそう、エマタイは墓地ソに未来のテッサがいる関係であんまり使われなさそう、一応QED+の龍解剤にはなる。

闇はタッチは幾度目かのドロマー超次元がイケているなら使われそうだが黒単的にはまず特攻ジェニーなのが課題。解体は原黒単だと使われないが果たして、先を見れば黒赤緑バスターというシューゲイザーよろしくビートデッキで採用されたのでワンチャンはある。黒赤緑バスターに青黒赤バスターを見るならリバイヴは対ハンデスで強く、黒がからんだドギラゴン剣は無事ハンデスに強いビートデッキになってしまった。デスゲートは優秀なトリガー、一方のデモハンはデスハンズの実装が近いので使われなさそう。

火はこちらもブレイズクロ―幾度目かの速攻推し、今回はガトリングで環境を目指す。タイガも速攻向きだが赤緑という多色デッキは果たして‥‥といったところ、個人的にはDJショーでフルパワー赤単でNDを戦えたらなぁと思う。スクラッパーもデモハン同様クリーチャー版のシュトルムまでの繋ぎになりそう。ボルシャックホールはモルトビートダウンならムシャより優先されるがドギラゴン剣はムシャ優先なので団長実装が切り替わり時。

自然は進化の化身はワラシベイベーのネタデッキよりの予感。エコアイニーはバトライの盤面上限が辛い&競合多数であんまり使われない想定。キリンと未来設計図はビートダウンで使われそう、ベアフガン、サンマッド、団長と緑がからんだビートは来年も新機軸が生まれる。フェアホも嬉しい再録だがリュウセイホールが来たら‥‥と不安が凝る。

枚数が多いのでザックリとこんな感じ。

 

最期に

次回はスーパーVデッキの内容についてと周年のキャンペーンやシステムの変更点などをまとめた内容になります。

画像

 

再録の現状を見るとこのスーパーVデッキにリュウセイホールが入っていそうなんですよね‥‥ドラゴンサーガ3弾、3D龍解は強い奴は実装されるを当てた不遇好きですがリュウセイホールは再録されないで勝利サイキックだけ帰ってくるの予想は外れそうです。