5月22日新弾カード紹介

公式生放送があり、新弾実装の期待感とやばいカードの実装で不安が募るという不思議な弾になってきました。今日のカードは数が多いので早速見ていきましょう。



本日1発目は”封魔妖スーパー・クズトレイン”でした。事前予想の時に入れ忘れてしまい後悔したクリーチャーがデュエプレにも参戦します。



とまぁ、発表された時しまった!と思ったらVRかよっ!!と驚きました。予想に盛り込んだとしてもVRにはならんやろ…と思っていたこいつがまさかのVRで腰ぬかしました。無論悪い意味でなぜこんなのがVRになるんだと、首を傾げた後、他のクリーチャー全てにスレイヤーを与える能力が追加されて二重にびっくりしました。
という事で、屑男とメガリアの上位互換カードになります。このスレイヤー能力付与追加は大きく、横のクリーチャーでバトルを行えれば2ドローできると置きドロー特有の即効性の無さをある程度克服しました。
とまぁ、強化されているんですが、使われるか?というとのろテラで自爆させた方が速効性がある、アクアンなどの即時ドロー系の方がやっぱり使いやすいなどの理由でいまいちかなぁ‥‥と思います。一応パワー5000なのでアラゴナイトと相討ちになるという牽制力はあるので後ろ向きな黒入りデッキでドロー手段が乏しい場合に採用されるのかなぁと思います。

お次は2枚まとめて行きます。

画像
画像

バインド・シャドウとアニマルベギスが発表されました。現状黒入りの速攻は黒緑速攻しかないので2枚とも黒緑速攻の強化パーツです。
1~3弾がスタン落ちする際に次々と1コスクリーチャーが使えなくなってしまっているので癖は強いですがバインド・シャドウはNewはもちろんALLでも使われそうです。1T目に出すならタップインはほぼノーデメリット、その後は相手と自分の行動を予測して出すかどうかを考える必要があるなど出しどころを考える1枚です。他、黒のクリーチャーのタップインは相手のクリーチャーも対象なので黒主体のデッキ相手へのメタとして使う事も出来ます。
もう一枚のアニマルベギスはCipで味方のブレイク枚数を増やすという事で2Tに出せば1T目に出した1コスクリーチャーがそのターンWBになりパラリラを介さなくとも2T目に2枚盾を割る速攻が可能になる強いクリーチャーです。
という事で、速攻向きな2枚ですが現状の黒緑速攻はレオパルド・ホーンのG0を生かすためにある程度盤面を並べてから殴るのでちょっと噛み合わせが悪いんですよね‥‥レオパルドを引けなかった際のセカンドプランとして組み込むのか、それともアニマルベギスと1コスクリーチャーで速攻をするのが主体となるのか実装後の黒緑速攻の開拓に期待です。ただ、バインドシャドウ込みでもNewでは黒緑の低コスクリーチャーが軒並みスタン落ちしているのでこの2枚もALL向きと言えそうです。

ここから生放送発表で次もまとめていきます。ガレックやポインターなどの5コス2000サイクルがスタン落ちするという事でそれらの対抗色バージョン5枚が発表されました。友好色サイクルがランダムハンデスだったので、ベガ、トリプルマウスはランダムハンデスを維持と久しぶりにランダムハンデスの新規カードの登場となりました。

画像
画像
画像
画像
画像

ようやく発表された5枚です。能力も友好色のものと一緒で組み合わせ違いになります。という事で1枚ずつ見ていきましょう。

腐敗聖者ベガ
白黒で1ハンデス1枚盾追加という事で状況を選ばず使え、この色を使うデッキはコントロールになりやすいので非常に強力。TCG版では種族:イニシエートというのも強かったがデュエプレでは種族の要素が輝くかは未知数。色が合っているから夫婦の種としてよく見る1枚になるでしょう。

腐敗無頼トリプルマウス
1ハンデス1ブーストと得るアドバンデージは実質ポインターと同等なので多くのデッキで活躍しそうな1枚。デュエプレではあまり見かけなかった白黒緑軸のコントロールデッキを組むきっかけになりそうな1枚。他、3コスブースト→トリプルマウス→ヘックスペイン→バーロウドルバロムという完璧な流れも可能。また強いかは未知数だがこいつを二角牙に進化させることもできる。まぁ単体で確実に2アド差を付けれるので出し得カードとして黒緑を使うコントロールデッキでめちゃくちゃ使われそうな1枚。

勇騎聖者ジェット・アール・イー
上2枚はTCG版でもよく使われたがこいつは盾追加とブロッカー破壊という事で受けではベガに攻めではガレックに劣るという事であんまり使われなかった1枚。じゃあデュエプレでは?となるとアガピトスでアラゴナイト出すというムーブが強いので使われる可能性は大いにある。他、武者・ドラゴンデッキも白赤で組まれそうなのでそちらでも使われるかもしれない。

電脳勇騎マグナス
TCG版では青の能力が相手の盾を1枚見るという超弱い能力だったのでこのサイクルで青入りはほとんど使われなかった。が、デュエプレではある意味本来のあるべき姿1ドローになったのでブロッカーを割りつつ1ドローとビートダウンに最適な能力にモデルチェンジ、ビート系デッキならガレックの代わりとしてNewではよく見ることになりそう。一方でALLではハンデスの刺さりがいいアガピトスの採用が減らないのであればガレックでいいとなってこいつが使われない可能性がある。
種族を生かすは結構厳しそう。リキピはブロッカー破壊する必要薄いしヒューマノイドは現状ダメダメ、ワンチャンあるのはヒューマノイドだが新規で強力な進化獣が来ないと種族を生かすのは難しい。まぁ種族を生かすとか考えなくてもメイデンやヴァルディに進化できるからいいっちゃいやいいんだよね。

無頼電脳スプラッシュ・アックス
ダメダメ枠その2のスプラッシュアックスも1ドロー1ブーストになったので使い勝手が大幅に向上。5Cやゼンアク、バイオレンス・フュージョンのデッキでは色基盤、マナ加速と手札補充というリソース確保と大活躍できそう。一方で山札を2枚削るので終盤LOに注意しなければならないが、マナを貯めてでっかいクリーチャーをボンボン投げつけて押し切ればいいでしょう。ビッグマナ待望の手札とマナを増やせるカードの登場です。


最後の最後で5コス2000サイクル発表という事で一つの記事内でのカード紹介枚数が過去最大となりました。GW後からの発表なの後ろが詰まっていますね。ここからは9弾目玉のあのカードたちのお時間です。

画像

TCG版にいた闇鎧亜のジャックは未実装となり聖鎧亜となったジャックです。能力は闇鎧亜の面影を残しつつ白赤多色、デュエプレのカードパワーに合わせるブロッカーのST、2000火力のクリーチャーに転生しました。
無難に強いカードです。トリガーすれば最大2面止められる、手打ちでも相手のウルコスやクウリャン、ヤッタルワンやコッコ・ルピアなどの多くのクリーチャーを破壊できるので手打ちも強いです。速攻対策としてコントロールの受けに強そうです。
さて、じゃあジャックがクイーンやキングに進化するのかとなるとTCG版ではあの夫婦のデッキは白青黒や白黒緑が多かったのでそこに赤を足すなら使われると思います。まぁ天門やアガピトスのおかげで色が増えても大丈夫なデュエプレでは青抜き4Cや5色でジャックからクイーン、キングに進化するという光景もよく見ることになりそうです。
ほか鞍替えして武者デッキにも入りそうですね、というか生放送で組み込んでいましたね、色が合うデッキのトリガー候補としていいカードが実装されます。

Jの次はQという事で”聖鎧亜クイーン・アルカディアス”です。

画像

TCG版からパワーが1000下がる微調整を受けました。この弱体化は結構大きいですね。8500以上は一方が取れて8000でも相討ちにできると出された時の対処が簡単になりました。使う際は相手のパワーに気を付けましょうTCG版と同じだろうと思っていると思わぬところでミスになります。
能力は変わらず相手のみ単色呪文を使えなくするという事で、天門やデモハン、テクノロジーといった従来の強い呪文が軒並み使えなくなります。こいつを組み込んだ天門ミラーが不毛な戦いになるとか影響大きいんですよね、環境激変です。
とはいえ単色呪文しか封じれないので、各種クリーチャーの能力であっさり退場したりビート系など呪文を主体としないデッキ相手にはトリガー封じ程度にしか効き目がないなど相手によって刺さり具合が違ってきます。また呪文全てを封じるデルフィンが実装済みなのでマナが伸びるデッキでは種の必要のない向こうが優先される可能性があるなど、意外と見ないということもあり得るかもしれません。他、クイーンをどかせる呪文は牢獄、宝剣、花籠、庭園あたりが汎用性も兼ね備えるのでメタとして使われそうです。
まぁ後は特にいう事ないですな。無難に強くてちゃんとぶっ壊れにならないように調整されているいい切り札進化獣です。

クイーンはいたって平和、健全カードですが極神編期最大の問題児、不遇好きが幾度となく警告してきたやべー奴。比較対象はボルバルぐらいしかいないと目される。そうそのぶっ壊れカードの名は”聖鎧亜キング・アルカディアス”。超インフレ下TCG版ですら4枚解放はおろか殿堂入り降格か?という噂すら流れない正真正銘のバケモノ。存在するだけでデッキビルディングに閉塞感を与えるその名に恥じぬまさにキングな能力を持った王様がついに出陣します。

画像

弱体化内容はターン1体限定になった以上だ!!
親友だと思ってたのに、仲間だと信じてたのにっ!なんだ、ホワイトデーって! - 2019年02月23日の人物のボケ[70522722] -  ボケて(bokete)

 いや、だめでしょ、置換効果破壊で場にすら出ないで墓地に直行するというふざけんな能力を残すとか正気の沙汰とは思えません。置換効果なのでCipが発動ぜず墓地に直行するのでトリガーサーファーは2枚目以降しか機能しません。こんな超強い能力を持っているからさぞ縛りが強い進化元かと思いきや種は変わらず多色ならオールOK。ウルコスや上のトリプルマウスやベガでもOK、アガピトスでよく出されるアラゴナイトでもOK超絶ゆるゆる仕様は健在です。
という事で多色クリーチャーが8枚以上入って、白黒の文明を確保できるあらゆるデッキに入る可能性を秘めています、ヤバいですね。
で、この調整、一見生放送で使われた試合がいい勝負だったから良調整っぽく見えますがそれは9弾が多色プッシュの弾だからです。つまりは罠です。

孔明の罠の面白ネタ・写真(画像)の人気まとめ【タグ】 - ボケて(bokete)
 みんなが9弾カードすなわち多色クリーチャーを主体としたデッキを組むなら平和で終わるんですけどね~9弾時点でも武者、マルコ、エンペラーが後出し不能になるのでこいつらは自身の能力で種を消しながら早期決着を目指すという縛りが発生します。
 10弾以降は単色主体に回帰するのでえ~ヘイトが集まりまくるうえにカードデザインに多大に影響し新弾カードの売り上げが大変よろしくないことになる可能性が大いにあり得ます。
いや~この能力ホントに大丈夫?サムライ→究極進化→単色サイキック→ゼニス→結構な数のゴッドノヴァ&アウトレイジ→DSの大半、ドラグナー&ドラグハート→革命軍→ジョーカーズ他と新弾の目玉を殺しまくるんですが‥‥
 という事で、キングが使える=それに対処できるデッキにしか人権がないという閉塞感しかない環境が生まれる可能性が高いです。TCG版ではキングを出される前に決着を付けに行く速攻系や呪文の除去を豊富に用意できる黒系のデッキが増えて他が減るという状態を生み出しました。恐らくデュエプレでも同じような事が起きるでしょう。
 またデュエプレが神化編の時に母なる星域、覚醒編で多色サイキックが実装されるとキング(とクイーン)以外に多色クリーチャーをデッキにいれなくても場に出せるようになるという 超絶理不尽コンボが可能になります。というか覚醒編以降のシリーズはキングがプレ殿していることを前提としてカードデザインがされているので、万が一デュエプレでキングが覚醒編以降も生き残ると勝利のプリンプリンや勝利のガイアール・カイザーから進化するなどのおっそろしい組み合わせも可能になります。E2期突入以降はヴィルヘルムでどうにか出来そうなのでビッグマナ系デッキはどうにかできそうですがそれはそれでヴィルヘルムを投入しない構築NGという閉塞感があるんだよなぁ‥‥
 他、貫通方法にマッドネス能力は貫通できるののでカウンターヒャックメーは対抗できます‥‥勝てるかは別問題。で、このキング、クイーンやデルフィンと組むと恐ろしいロックを相手限定で掛けられます。漫画ではあっさり破られましたが実際は破るの大変です。
という事で、9弾環境では強いで収まって騒動にはならない‥‥のかなぁ?武者が使われなさすぎたりしてヘイト集めて緊急修正までワンチャンありそうです。そうでなくとも10弾以降の目玉新規要素を殺しまくるので9月にナーフが入るのかなぁ‥‥と思ってしまいます。
さて‥‥この調整、僕はダメだと思います。去年のボルバルマスターズの再来の予感しかしません。最初は暴れない所も新弾を殺すのもソックリですね。

予想通り最後の最後のキングで今後に不安を募らせる超絶強いカードが発表されました。こう危険性をあおると、実装後あれ~全然普通じゃ~んとなりますがキングが真に恐ろしくなるのは10弾以降の単色主体シリーズの時に新規要素を抹殺しかねないことです。なので僕は遅くとも今年の9月にキングは殿堂入りしてほしいなぁ‥‥と思いました、というよりコレプレ殿まであり得るんじゃないかなぁ‥‥とぼやいてみます。
え~カードの枚数が多い&公式生放送の情報量の多さに圧倒されてしまいました。9弾環境では新たなPVPの新規要素や選ばれし実況者たちの戦いなど環境は雲行き怪しいですがゲーム自体はどんどん盛り上がっていきそうです。
以上今日の新弾カード紹介、キングはこれでホントに大丈夫?を終わります。
今後も不定期で考察などをしていくのでTwitterからもチェックできるのでよろしければフォロー、いいね、リツイートをよろしくお願いします。