1月14日新弾カード紹介

f:id:huguusuki:20220112200641p:plain

 

昨日の自然のSR2種、トルネード・ムーンは下支えのジャイアントが強化され、ティルガベジーダは本体が強化されました。それで使われるかは‥‥強化はされたが結局脳筋しかできないジャイアントがどこまでやるのか、サファイアやデルフィン等競合ドラゴンを押しのけて採用されるのか、アイデンティティーはありますが環境で輝くかははてさて蓋を開けてみてのお楽しみ。

そんなドキドキが詰まったカード発表、本日は闇文明中心でした、見ていきましょう。

 

本日最初の1枚は”貴星虫ヤタイズナ”でした。神化編では各文明で特定の種族がプッシュされました。闇文明のプッシュ種族はパラサイトワームで当時も今も懐かしさと意外性のある種族をプッシュしてきたなと感じます。

能力は探索化した以外に変更点はなし、ターン開始時に墓地から進化獣を踏み倒します。正当な進化元を供給し続ければ毎ターン進化獣を踏み倒すことが可能です。種族もパラサイトワーム(今後この種族の進化獣は新規が出る予定)、ダークロード、オリジンと進化先は豊富。加えて墓地進化やマナ進化など種を盤面に用意しない進化も組み合わせることができると工夫次第で色々なデッキが組めます。

一方でターン開始時に踏み倒すのでどうしても1T相手に猶予を与えてしまうのは大きなデメリット。返しのターンで除去されてしまうとどんなに強い進化獣を出す用意ができても水の泡、能力が能力なので真っ先に狙われます。また出た時に進化獣踏み倒すヴィルジニアがいるので、ヴィルジニアでOKという事にならないようにデッキを組む必要があります。幸い差別化できる進化獣にはナーガ(スタン落ちしているけど)などがいるのでヤタイズナの種族オリジンや踏み倒す進化獣の種族が指定されていない点を生かして使う事になります。

とはいえターンを跨ぐので環境デッキにはなりにくいんだよなぁ‥‥面白いデッキは組めるけどメジャーな環境デッキにはTCG版同様ヤタイズナは入らない予感がします(外れたらゴメンネ)

 

 

2枚目は”イモータル・ブレード”でした、古い弾からの実装カードでデュエプレで初となる転生編からのギアが参戦します。クロスギアの元祖、転生編のギアは種族を持たないカードでした、なのでサムライメタの効果範囲に含まれないなどのメリットがあります。

スペックはクロス時の回収能力がランダム化しただけです。弱体化と言えば弱体化ですがこのギアの肝となる能力は非クロス時の全体スレイヤー付与敵味方全てをスレイヤー化させることでクリーチャーのパワーを実質無意味にさせることができます。

常在効果とクロスギアならでは除去の難しさも相まって小型獣主体のビートダウンデッキなどでこのギアは使われました。闇文明ならでは破壊時能力をちらつかせての特攻攻撃で相手に負担をかけることができます。また文明指定なしのスレイヤー付与なのでマナ進化やSAといった奇襲力のある小型獣がスレイヤーとなってヘヴィメタルを代表とする厄介なクリーチャーに突撃して打ち取るという事も可能です。

4コスとやや重いギアですが場に小型獣が並んでいる場面で使えばコストに見合った仕事をし除去されなかったら効果が持続する。全ギアの中でも強い効果があるイモータル・ブレードがようやくデュエプレに登場します。

 

画像

 

3枚目は”死神の邪剣デスライオス”でした。デュエプレではこの手の能力の元祖たるディオライオス(赤4コスアーマロイド)が未実装で闇文明の専売特許みたいになっています。能力的には死神だけを自爆させて相手1体を破壊とデスモーリーの下位互換カードです。

が、名称に死神、種族にデーモン・コマンド持っているので下位互換でも問題有りません。除去能力を持っている4コスのデーモン・コマンド、これだけで十分です。

という事で次のカードも見ていきます。

 

画像

 

SRからVRへ降格したもののコスト-1、踏み倒し範囲に死神と進化デーモン・コマンドが追加された”死神の邪蹄ベル・ヘル・デ・ガウル”が実装発表されました。

この相手獣を破壊したら山札の上からデーモンコマンドを出す能力を使ったデッキ”連デモ”の核となるカードです。という事で上のデスライオスを自爆させればコイツの能力が誘発、運任せですが山札から大型獣が多いデモコマの何かが出てきます。

この踏み倒し能力は1体破壊するごとに1回誘発するので破壊した数だけ能力がストックします。オルゼキアなら2回ストックが溜まり2回デモコマを踏み倒すチャンスがあります。デーモンコマンドには除去能力持ちが多いので連鎖するとあっという間に盤面アドバンテージが凄い事になります。

またこの踏み倒し能力は相手獣を破壊なので除去呪文でもバトルによる破壊でも誘発と発動条件が緩い、不発でも1枚ドローと堅実で手間に見合った能力になっています。

加えてデュエプレでは死神も踏み倒せるので非デーモンコマンドの死神も踏み倒せるようになり課題だったデッキにデモコマを入れ過ぎると動きが鈍重になり過ぎるがある程度克服できるようになります、今後の小型死神の発表を待ちましょう。

更に進化デーモンコマンドを踏み倒せるのもすごい強化です。除去したら(AD限定とはいえ)ドルバロム様降臨は運任せと相まって理不尽感が凄く台パン案件待ったなしです。今後も死神明王という形で進化デーモンコマンドは実装されると思われるのでデッキに共存していくのかなと思います。

一方欠点としてはコストが-1されたとはいえ6コスは重い相手依存で踏み倒しの誘発が安定しないシャッフル処理が入るので運任せから脱却できないがあります。とはいえ、デスライオスやビルギアスといった除去能力カードで着地まで凌ぐ、相手依存も栗チャーが並ばない=負けに繋がりにくい、トップを固定できないも進化デーモンコマンドまで出せるのなら固定出来たら強すぎるとある程度構築段階で克服できています。最大の課題となるベルヘルデガウルが除去されたら問題も、除去能力を持ったデモコマを素出しして行けばある程度戦えて、フュージョン系の押し付けにはドルバロム様というワンチャンがあるので戦えると強化点も合わせると強いデッキになるのかなと思います。

VRに降格したとはいえ、全体的に強化され、デッキの核となるのでそれなりに環境で見るカードにベルヘルデガウルはなりそうです。

 

画像

画像

 

さて、強化されたベルヘルデガウルに比べてコイツはどう反応したらいいのか判断に困るSRカード”神羅スカル・ムーン”が発表されました。TCG版では置換効果は連鎖しないという裁定のきっかけと目されるこのカード。置換効果は連鎖しないというクソ面倒くさいという仕様は健在でデュエプレに実装、果たしてバグは発生しないのか‥‥以前にこのスペックで大丈夫?と不安しかありません

スカル・ムーンの変更点は破壊置換の除去耐性が味方全体に拡張される代わりにターン1回制限に、置換した際の除去能力が確定除去から相手の最大パワー1体のオート処理と実質弱体化。破壊対象に関してはアポロやヘヴィデスメタル実質ノーリスクで対象に取れるので一概に弱体化とは言えません。

コイツに関しては能力の面倒くささもさることながらコスト8という手間も問題なんですよね‥‥能力とコストが釣り合っていない。破壊にしか反応しないので花籠やヘヴンとバイオレンスに無力、何なら究極進化の手間を考えるとバウンスすらキッツいです。その手間とリスクにターン1回の除去耐性は釣り合っていないって、TCG版はコイツだけが除去耐性、こっちはターン1回‥‥置換効果能力を維持しようとしたらこのザマと不遇好きは断じます(コレでコイツが環境入ったら土下座案件ですね)。

更に羅月スカルもスカル・ムーンの種として考えるとトルネードの方が強くね?と感じます。マナカーブはギフト前提で噛み合いがない、出た時能力もスカル本体にスカルムーンへの究極進化が内蔵されているのに進化獣を墓地回収とルナティック進化とのシナジーは無し。唯一破壊された時の除去能力が相手の除去への牽制になるぐらいでスカル・ムーン同様イマイチです。

‥‥‥‥コレ、スカルの墓地回収がメインなのでは?と感じる程の微妙スペックなの?しかも強制処理かよ‥‥任意ならまだヴィルジニアの邪魔にならない墓地肥やし要員として手間がかかるけど使われそうなだけどなぁ‥‥それも強制処理で不可能に、併用出来たら運よくマナが余っていたら究極進化という方法もあるのだが‥‥

という事で上のベルヘルデガウルとレアリティを入れ替えてこいというのがスカル・ムーン現時点での不遇好きの評価です。果たしてこの事前評価を覆してくれるのか掌ねじ切ってくれることを期待しています。

 

2枚目の究極進化が公開されました。が昨日のトルネード・ムーンを見るとこの改造度なら究極進化は環境を席巻という事には残念ながらなさそうです。というよりトルネード・ムーンの一人勝ちまでありそうです、明らかにスカルとトルネードで気合の入れ方違い過ぎるでしょ‥‥

 

一方でベルヘルデガウルは踏み倒し先に死神と進化デーモンコマンドが追加、この二うの要素は次弾以降もプッシュされていくと思われるのでなかなか強いデッキになりそうで今後の発表に注目です。最大の課題はスタン落ち、オルゼキア再録はめっちゃありがたい、マナ加速の緑、ビルギアスのための赤など工夫しがいのあるカードで頑張ればAD環境に食い込めるかもしれないです(大正義ドルバロム様万歳)。

頑張って毎日再録のカード紹介をして行きます。Twitterからもチェックできるのでよろしければフォロー、いいね、リツイートをよろしくお願いします。