1月17日新弾カード紹介

f:id:huguusuki:20220112200641p:plain

 

ライジング・NEXはもうちょっと強い能力かなぁと思っていました。SRで誰を環境入りさせたいか?を考えるとキリコ、Bロマに続くのがボルシャック・NEXなのでNEXデッキを環境入りさせるべ他の究極進化より一回り強い能力だろうと思っていたのですが‥‥

一応出しやすさに関しては羅月サンライズ・NEXが組みこまれている、軽量ドラゴンがいる、バルキリー・ルピアを先行実装してきたなどで現実的になっていますが‥‥もうちょっと能力を盛ってもよかったのでは?と思います。例えばサンライズのディスカードを鳥限定ではなくドラゴンもOKにする、GPッドスレイヤーをすべてのゴッドとのバトルに勝つに強化する、出た時と破壊時の除去能力を6000割り振り火力ぐらいに変更するなどやれる変更・強化はあると思うんですがね~‥‥

 

 

 

今日の1枚目はスカル・ムーンほどではないですが裁定がややこしいカード”超神龍エス・ヤザリス”でした。基本スペックは変わらずで、TCG版同様、文明を問わないブロッカーから進化するドラゴンです。

変わったのはパワー500の固定化能力でTCG版では出た時に発動しそのターン中限りでしたがデュエプレでは自分のターン中なら永続という常在効果に変わりました。

この変更は一長一短といったところ、次の自分のターン以降もパワーが500になります、一方でデュエプレ版では場から離れると効果が消失しパワーが戻ります。なのでヤザリスを種にライジング・NEXで一掃という事はデュエプレではできません。やるならヤザリスの隣にライジング・NEXを立てる必要があります。

このパワー500になる能力はパワー低下やパンプアップの一切を無効化して500に固定化させる能力ローズキャッスルで一掃はできない、ペトローバなどのパンプアップを無効化にする能力です。

という事で相性がいいのは火力除去や殴り返し、タイガーグレンオーや地獄スクラッパーが一斉除去になり、スパークなどを絡めてタップキルによる盤面一掃などのコンボができます。

と、面白いカードではあるのですが、場を離れたらパワー固定がなくなるという事でコンボするには5マナ+αだったり追加の盤面展開等の下準備が必要な事もあり面白デッキ止まり。返しの1T生き残ることにお祈りやそもそも相手がクリーチャーを並べていなければ無意味と汎用性は低め。出されると面倒くさいが除去であっさり場からいなくなってコンボができないなどがあるので、結局面白カード止まりかなぁと思います。こーいうカードをドヤ顔で使える場が少ないのがこのゲームの課題なんだよなぁ‥‥

 

画像

 

2枚目は”光器クシナダ”でした。パワーやコスト、能力はTCG版から変更なしです。

相手からすると相当厄介なクリーチャーです。進化獣を選ばれなくするので真っ先にクシナダを除去したいがクシナダを選ぶと盾追加が発動する自己完結した能力。この手の能力にありがちな破壊されたらではなく選ばれたらなのであらゆる方法の確定除去に反応し盾を追加。選ばせ除去なら盾追加はないが、その場合は進化獣が残ると進化獣と横に並ぶととても厄介。

そんな優秀そうなクシナダですがメタゲームでの活躍はイマイチ。オリジンなのでキリコの種になるかと思いきやキリコ側からするとこういう中途半端なクリーチャーを種にしたくはない‥‥など能力は強いが入るデッキがないという事が多かったです。種族もメカ・デル・ソルは進化先がいないのでイマイチ扱いにくい、コレがエンジェル・コマンドやメカオーだったらもっと使われただろうなぁと思える惜しいカードです。

なのでコイツが入りそうなデッキは種族オリジンやブロッカーなどが生きて進化獣が入るデッキになりそうです。そんな都合がいいデッキはそうそうないのですが‥‥相性の良い進化クリーチャーの実装に期待です。

 

 

3枚目は”ボッコ・ルピア”ボルシャック・NEXで踏み倒せる新たなルピアが発表されました。パワーが1000上昇しブロッカー破壊がパワーが低い順にランダムオート化しました。ランダム化に関してはアンタッチャブルのブロッカーが除去できたりするので弱体化よりですが強い部分もあります。

主な運用はやはりボルシャック・NEXから引っ張りだしてのブロッカー破壊。ボルシャック・NEX経由なら最低1体はブロッカー破壊が確約され、軽量ドラゴンの覆いデュエプレでは複数体ブロッカーを破壊することも比較的容易。最大の懸念点だったボルシャック・NEXの探索化も超探索になったことでボッコをピン刺しできる可能性が生まれるなど運用面はTCG版とほぼ変わらないでしょう。

他、特にいう事はありません、ボルシャック・NEXで状況に応じて出されるルピア、コイツの役割はブロッカー破壊、以上です。

 

画像

画像

 

4枚目は”爆進イントゥ・ザ・ワイルド”でした。通常時はモードで1つ能力が発動しますが自分の場に進化獣がいれば二つの能力が発動するお得な呪文です。

イントゥ・ザ・ワイルドの変更点はマナ送り除去が非進化限定から無制限へとなって、マナ加速がタップインするようになりました。前者は強化、後者は弱体化です。

この爆進ダブルの呪文は各文明に存在しましたがその中でダントツに使われたのがこのイントゥ・ザ・ワイルドでした。その活躍の場は爆進ダブルによるお得な呪文‥‥ではなく3ブーストできる呪文だから。ビッグマナ系のデッキでターボするカードの候補として活躍しました。なので爆進ダブルを積極的に狙ってという運用ではありませんでした。

とはいえ一個の効果だけでも使われるという事は強いという事。デュエプレでもマナを伸ばすデッキはあるので状況に応じてマナ送りの確定除去が撃てるというメリットを武器に採用を検討できそうです。

 

画像

画像

 

本日最後は”神羅サンダー・ムーン”の発表でした。コストとパワーはTCG版から変更なしなので出すのは一見大変そうです。

一方で能力は大改造されました‥‥マナから呪文を唱えるのはTCG版と変わらないで師が探索化に対応するためにコスト6以上限定へと変更されました。フェアリー・ライフなどの撃ちたくない軽量呪文が抽選されないのでいい感じの調整と言えそうです。フォートレスがスタン落ちしますがHELLやティラノリンクノヴァ、バイオレンス・フュージョン、AD限定ですが宝剣やロストソウル、各種インビンシブル呪文などを打ち込んでやりましょう。一方で進化獣のコスト軽減-3って足す必要あるの?と感じます。HELLやティラノリンクノヴァを打ち込んだら相手は瀕死のはず‥‥そこから追撃で追加の進化獣って必要なのか?と追加された能力には疑問符です。

もう一つの形態の羅月サンダーはというと、神羅サンダー・ムーンの種としては素晴らしい能力をしています。出た時にコスト6以上の呪文を探索して手札に持ってこられるので次のターンにマナチャージすればサンダー・ムーンの踏み倒し呪文をセットできる。サンダー・ムーンではほぼお飾りそうな進化獣のコスト軽減も羅月サンダーならTCG版からコストが変わらなくてクソ重いサンダー・ムーンのサポートとして必要不可欠。惜しいのは軽減が3なので5マナ羅月→6サンダー・ムーンに綺麗につながらない事でしょうか。なので6マナの時に羅月をだす、AD限定だけどボイジャー→2コスor4コスエンコマ+羅月→サンダー・ムーン究極進化で最速5T目にサンダー・ムーンが着地します。

とまぁ羅月サンダーからサンダー・ムーンへ究極進化しようと能力が噛み合ったデザインをされています。上のクシナダなどでサポートする専用デッキや5Cフュージョンのようなマナが伸びるデッキでベガやデリンダ―、ジャックアルカを羅月→神羅にしてフュージョン早撃ちという出張カードとしても使えるようになりました。

流石にこれは強いでしょう。ちゃんと自己完結したデザイナーズコンボを内包していて踏み倒し呪文も揃っているので環境で活躍できる可能性を秘めた究極進化が発表されました。

 

期待値が低くなっていた究極進化ですが期待できる奴が来ました。羅月というルナテック進化をきちんと生かした能力構成と環境的にロマン砲に留まらない実用的なカードがある今なら環境で活躍できる可能性を秘めていると言えます。サンダー・ムーンを見た後だと神羅スカル・ムーンと羅月スカルって何なんでしょうね‥‥能力の噛み合い一切ないんですけど‥‥トルネードはマナ回収しないのならマナカーブで綺麗に次のターンに進化できる、ライジングはほぼザークピッチしか両対応していないけど一応能力にシナジーがあるので不問とします。残る究極進化のブリザード・ムーンは果たしてリーフやマルコと差別化できるのでしょうか。

頑張って毎日再録のカード紹介をして行きます。Twitterからもチェックできるのでよろしければフォロー、いいね、リツイートをよろしくお願いします。