5月21日新弾カード紹介

 

研究所で公開されたゴッドノヴァ関連のサポートカードに関しては前のゴッド同様複数のカードを1枚に集約していて記事が長くなりすぎると思いカットしました。その辺のサポートカードに関してはめぼしかったらカードリスト公開時にピックアップするつもりです。

今日の公式生放送にて20弾のカード紹介は終わりそうなので20弾カード紹介記事最終回、公開されたカードを見ていきます。

 

画像

 

今日の1枚目は”一極両得マクノカ&ヌクノカ”でした。TCG版と同じ効果の呪文で普段はモードでマナ加速かマナ回収を選び、場にエグザイルクリーチャーが場に居れば両方の効果を使えます。

便利な1枚で序盤はマナ加速カードとして使えて後半はマナ回収で必要なカードを回収することができます。エグザイルクリーチャーとのコンボ関係なしに採用されデッキスロットの圧縮に役立ちました

肝心のエグザイルクリーチャーがいるとパワーアップする要素は現状狙いにくいと思います。緑のエグザイルクリーチャーがそんなに強くないのとドロンゴ―のギミックと緑のカードデザイン方針が噛み合わないのでず使われないだろうと思います。使われるとしたら21弾でカツキングMAXが実装された時だと思います。カツキングMAXなら相性がいいのでそれまでは汎用カードとしてどちらかの効果を選んで使うカードだと思います。まぁカツキングMAXのデッキがドロンゴ―主体のデッキではなくビッグマナ系のデッキというのは御愛嬌ということで勘弁してください。

後は一極両得のサイクルは5文明にあるので多分他文明版も実装されると思います。強そうなのは赤のSAとアンタップキラー付与かなぁ、ドロンゴーの自爆用として使えそうです。青と黒はトリガーが使されればワンチャンあるかも?だけど多分追加されない。白もSTが付けばまだ使えるようにはなるけどパンプアップとブロッカー能力付与は効果としてほしい効果じゃないんだよなぁ‥‥

 

画像

 

リュウセイが増えればプリンも増える2枚目は”高飛車姫プリン”でした。TCG版と同じスペックで実装され、相手に攻撃制限を掛けるクリーチャーです。

攻撃時された時誘発で他のクリーチャーに攻撃制限付与ということで場にいれば相手は1回しか攻撃できないので数で攻める相手には非常に強力です。効果処理がアクティブプレイヤー→非アクティブプレイヤーの順なのでバルガライゾウなどの攻撃時に踏み倒して後続を出してくる相手でも踏み倒しで出てきたクリーチャーを止めることができます。ということで9月ぐらいに実装されそうなグレンモルト&ガイハートを止めうるカードとして注目されたりしました。

似た効果としてガンリキ・インディゴカイザーがいますがコストや誘発条件に違いがあるので上手く使い分けたいところ。他パーフェクトマドンナと組み合わせることでこのプリンが除去されない限りは突破が困難な壁を作ることができます。

強いコンボやメタ対象はいますがこの手のクリーチャーは除去の的でさっくりと除去されて期待ほど仕事しないことが多いですが何かしらで使われるかもしれません。

 

画像

 

緑のカード公開が続くなぁ‥‥と思ってふと振り返ると20弾のカード公開、全然緑のカード見て無いなぁと感じました。ということで最後にねじ込まれた緑のカード群3枚目は多色の”復活と激突の呪印”でした。TCG版からレアリティが昇格してVRでの実装になりました。効果そのままです。モードで6コス以下リアニメイトか味方と相手1体ずつを選んでバトルさせる効果を選べるSTです。

まずリアニメイトですが単体だとインフェルノサインの劣化です。7コスと6コスで出せるクリーチャーに差があります。TCG版では大きな課題で下がデュエプレではスタン落ちがあり、現状NDでコスト指定のみの範囲の広いリアニメイトができるカードは少ないので使える可能性はあります。

もう一つの強制バトルは赤の効果なのですがなぜかこの呪文に搭載されています。赤を使わずにバトルさせることができるカードですが単純にバトルするカードとして見るとコスト6は重いです。STの受け札として見ても自分のクリーチャーのパワーに依存したj除去範囲で他の確定除去トリガーを使った方が良い場面が多いです。

総じて黒緑のカードとしては珍しい呪文だが器用貧乏な効果で使いにくいという印象です。生かすなら6コス以下リアニメイトをメインで使いたいです。TCG版ではグレンモルトビートダウンでグレンモルトを呼び戻せるなどで使われた実績があったりするので相性が良いカードを見つけて使いこなしたい1枚です。

 

 

3周年の人気投票企画をきっかけに2023年の新弾にはリバイバルテーマがねじ込まれてきました。20弾は予想が難しかった中で選ばれたテーマは‥‥人気投票準優勝の聖霊王でした‥‥人気投票1位はリバイバルとは一体なんだったのか準優勝までOKとか半分茶番みたいでう~~ん?となりました。ということでここからは聖霊リバイバルのカードを見ていきます。

 

画像

 

1枚目はオリジナルカードの”浄域の聖霊ウルソフィア”でした。ウルのリメイクカードといったところでSTのブロッカー、出た時にモードで相手1体タップか1ドローが選べます。

悪くはないスペックなんだけどSTにヘブンズゲートがある以上こういうSTクリーチャーは採用されにくいんですよね‥‥ヘブンズゲートが絡まないエンジェルコマンドのデッキなら使われるかもしれません。

 

画像

 

リバイバル枠の新規カード、本命はこの”天門の精霊ヘブンズ”です。TCG版では2017年(革命F期)のクロニクルデッキ収録のカードで場に出た時に手札から非進化の光ブロッカーを踏み倒す天門の精霊に相応しいブロッカーです。

手札消費は激しいですが天門1枚から一気に展開できるカードです。激しい手札消費もロードリエスで引くことでリカバリーできます。

強いカードなんだけど何時ものようにこのカードを使った天門デッキは革命F環境当時では主流ではありませんでした。ミルザムエメラルーダがまだ使えて、このヘブンズが収録されてデッキに同時収録されていたアルカディア・スパークを無限に唱えてLOさせるのが主流でヘブンズで展開して殴るという動きは使われませんでした。

デュエプレではループが無いので天門デッキの主流になる可能性があります。加えて将来を見てもDS期の天門プッシュと相性が良くTCG版ではなかなか活躍できなったリベンジが出来そうなカードです。

 

画像

 

リバイバル枠による新規SRとして”聖霊王アルファリオン”が公開されました。ヘブンズとは同期のカードでTCG版と同じスペックです。

G0のエンジェルコマンド5体はやや難しいですが盤面1体制限はないので手札にあるアルファリオンを全部出すことも可能です。加えて相手の召喚コスト+5も累積するので複数体だせば相手ほぼ何もできません。アルカディアスの派生カードとして当然呪文封殺能力もついており、召喚コスト増加と呪文封殺は相手限定で自分に被害を及ぼしません。

ということで天門からヘブンズを出して頑張って5体並べてアルファリオンを出して勝つという新しい天門の型が生まれました。注意する点は召喚コスト増加なのでST獣は問題なく使えてしまう点で、クロック等でワンショットを止められる可能性があります。

聖霊王でアルファリオンとヘブンズが来るのは投票時に想定していました。対の悪魔神はバロムクエイク想定で、ゴッドはゴッドノヴァと合わせてサポートカードが共有できそうという想定で不遇好きは投票を決めていました。聖霊王と悪魔神はDS期以降にリバイバルやって欲しかったテーマでゴッドが勝って一安心したら繰り上げで聖霊王が来ました‥‥あ~スタン落ちが辛いんじゃ‥‥と未来を見据えて不遇好きは考え込んでしまっています。

 

 

リバイバル冒頭で2位のテーマもやるの?う~ん‥‥と言いましたがヘブンズもアルファリオンも不遇好きのTCG版天門デッキの思い出の1ページのカードで大変思い入れがあります。何でう~ん?なのの理由は不遇好きが当時使っていたこれらのカードが実装される頃にスタン落ちしてNDでフル再現できる期間が短い‥‥という部分があったからです。

なんで思い入れが強いのかというと僕がループが嫌い&やれるほど賢くない中で組んだ天門デッキだったからです(なおループはしないがコンボとしては強いのでミルザムエメラルーダは暴発ギミックとして採用)。動きとしてはロードリエスを出したりエメラルーダを出して盾を操作したのち天門からヘブンズとカイザルパーラを出す→ロードリエスでドローしつつ更にブロッカーを出す、カイザルパーラでロージアを出してヘブンズ・ヘブンを出してブロッカーを出す→多分ターンが帰ってくるのでヘブンズヘブンがネバーラストに龍解し場にエンコマが並んでいるのでアルファリオンを並べてドカンと殴って終わりというデッキを使っていたからです。ピンでネプチューンを入れて除去枠としても使っていました。

そんな不遇好きの思い出のカード達が想定より速いですがデュエプレに実装されることになりました。

 

画像

 

ここからは新規テーマに戻って”ウソと盗みのエンターテナー”、元はコロコロの作品コラボのカードですが実用性があったので後に再録されました。デュエプレではイラストの版権もあり再録版での実装です。

効果はコスト踏み倒しメタで実装済みの黒マグナムと違いターン1体制制限なし、相手限定、踏み倒して出てきたクリーチャーをピンポイントで破壊に加えて横にクリーチャーがいたら殴られない能力を持っています。つまりTCG版と一緒です。

何が嬉しいって踏み倒しで出てきたクリーチャーを破壊できるのが偉い。黒マグナムは横のテキトーなクリーチャーを選ばれて踏み倒しで出てくるあんな奴らやこんな奴らを除去できないというジレンマがありましたがコイツにはありません。加えて超次元呪文でアンタップ状態のコイツを除去できるのはガロウズとガードだけというのも嬉しいポイント。TCG版はムシャホールがあってバスター時代はまぁ大変だった。

ということでようやく来たまともなコスト踏み倒しメタです。不遇好きがいう事は勿論”来るのがおせぇ!!”と言っておきます。エンターテイナーが18弾で実装されていたらなぁ‥‥赤黒ヒューマノイド、ひいては「爆」は他と戦える手段が合って環境で存在感を示せそうでしたが叶いませんでした。墓地ソースやシューゲイザーがいる中でいまさらヒューマノイドデッキを使うのは‥‥です。

入るデッキは20弾ならまずはシューゲイザーでしょう。同時公開なので意図したものだと思います。予め場に出して踏み倒しをけん制し、シューゲイザーで踏み倒す候補になります。将来性もよく黒赤が絡んだビートダウンには良く採用され、黒赤緑のグレンモルトビートダウン、踏み倒し環境の革命Fではミラー対策&バスターで出せる多色獣ということで当然のように赤黒バスターに搭載されました。

その後は更なる踏み倒しメタの低コス化が進んだので見なくなりましたが勝太編の終わりまで活躍したエンターテイナーがついに実装されることになりました。

 

画像

 

再録に当たってTCG版のスペックに戻された”鎧亜の咆哮キリュー・ジルヴェス”が再録されます。再録版ということでイラストが変わりました。まずいう事はデュエプレ版の元スペックはなんであれでOKが出たのか?です。シューゲイザー警戒があったとはいえそんな未来のカードのために今から下方修正するのはどうなの?という声が多数だった気がします。で、当然まったく使われず、むしろE3の数少ない新規デッキのシューゲイザーが弱くなってE3時代大丈夫か?という声が最近は聞こえました。

そんな不安の中、キリューはなんとTCG版と同じスペックに戻りました。これを見るにシューゲイザーに余程期待しているんだろうなぁ‥‥というのが感じられます。期待を背負わされているのはゴッドノヴァの仕様変更でアシッド君が瀕死なのともう一つの理由があるのですがそれは別の話。

主な運用はシューゲイザーをSAにするですが、同時に破壊されたらマナに行くのでシューゲイザーより先に殴ってくる相手に対しての切り返しとしても使います。青銅や解体ジェニーをスレイヤー&破壊時にマナに行くようにして殴って来た相手クリーチャーを取りつつマナ加速しシューゲイザーに繋ぐという役割です。

なのでキリュー1枚でビートメタ、マナ加速、コンボ用カードの3役を兼ねています。この活躍によってキリューはTCG版で1枚制限になりました。まぁTCG版E3環境の全国大会優勝デッキの一つだったので仕方がない(一つなのは当時は年齢でレギュレーションが分けられていた)。

不安なのはTCG版よりインフレしているからTCG版に戻っても問題ないだろうと開発は思っていると思いますがコレで環境を席巻、シューゲイザー手が付けられねぇとなったら大惨事間違いなしという爆弾もあります。期待と不安のキリューの再録と上方修正です。

 

画像

 

E3でキリュー再録と来れば”神聖麟シューゲイザー”です。皆さんお待ちかね。アシッド君が残念な事になったのでシューゲイザー君はキリューをTCG版に戻すという必殺技を繰り出して20弾環境に殴りこむ事になります。通称は手芸と呼ばれE3のカードは弱いという評判を覆すE3で超強いカードです・

スペックはTCG版と一緒で出た時と殴るときに手札かマナからコスト5以下のクリーチャーを踏み倒します。手札だけではなくマナからも出せるのが素晴らしく手札が少なくても選択肢を用意できリソース確保の面で余裕を持たせられます(のちに手札とマナから踏み倒す馬鹿カードが生まれますが別の話)。

出すのはまず出た時にキリューを出してSAにして殴るときに逆転王女プリンを出してシューゲイザーをアンタップ、これで連続攻撃をすることでE3当時では破格のビートダウン性能を誇り、ワンショットキルすらも時には可能でした。まぁE3期でワンショットキルするデッキは強すぎということでキリューが殿堂入りしましたがビートダウンで明確にワンショットが狙えるのは確かシューゲイザーが初だった気がします(なお次のDS期のモルトNEXT君は手芸と同じコストでワンショットできてその動きは規制されなかった模様)。

それ以外にもエンターテイナーを出してミラー対策やメタ、解体ジェニーやトリプルマウスによるハンデス、カモンピッピ―などで貯めるプランなど相手に応じて多様な戦術を取ることができます。

デッキ構築はキリューの色を生かすことになるのでTCG版と同じ黒赤緑になりそうです。デュエプレだとこの色の組み合わせはなかなか強いデッキが生まれなかった(であるガルザーク以外の環境デッキってあったかなぁ?)ので世代交代の意味を含めてもいいと思います。気になる点があるとすれば解体ジェニーが弱体化している事、狙ったカードがハンデスできないので妨害性能はTCG版より弱体化しています。後は青銅やジャスミン、ピクシーライフから解体ジェニーやトリプルマウス、トリッパーとつないでシューゲイザーで殴る構築になると思います。逆転王女プリンがST持ちで受け札を兼任できる、マナからも踏み倒せるので手札は最低限の枚数があればOKと構築の自由枠、リソースの面である程度の融通や余裕があるので色々なカードとの組み合わせができそうです。

キリューの再録と上方修正を見るに20弾期待のカード、シューゲイザーは環境で十分戦えるでしょう。コレで使用率5%以下がほとんどだったラムダ君の二の舞だけは勘弁ぞ。

 

画像

 

最期はリバイバルシークレット枠のアルファディオス、デュエプレ限定新規イラストカッコいい!!で終わりでいいですかね‥‥一応コイツを出せば詰むデッキは多いんだけど出すまでが大変過ぎるのよ‥‥アルファリオンはG0でコスト問題は解決しているので後は横展開だけなのにコイツはコストと場の両方がある時点で辛い。環境が上手く噛み合ったり強い構築を知名度がある人が生み出せば流行る可能性はあります。

 

画像

 

カード紹介の次はビジョンの殿堂解除。不遇好きは早いんじゃね?と思っています。E3で解除してくるとは思っていませんでした。というのもE3の次のDS期はデュエプレの青単テクノロジーのような青単が生まれそこそこの成績を収めたのでそれにビジョンを複数枚入れられるのは冒険が過ぎると思い、革命編以降なら解除されるかも?と想定していました。

今の環境だけを見るならジャバジャックもいてビジョン解除は問題ないです。が、DSの青単は大丈夫なのか?と不安になります。ビジョンが複数枚使えて強すぎという方向でダメという線とDS期の青単は全然強くなくてビジョンによる強化が焼け石に水というダメパターンの相反する二つの不安が不遇好きの脳内にあります。果たしてこの殿堂解除がどういう結果になるのか年末を待ちましょう。

 

次はシークレット3種が公開されました。

 

画像

画像

画像

 

20弾のシクはこの面々。カツキングはPVで分かっていたので割愛。5000GTも妥当なチョイス。ヨミはイズモほど人気はないのでゴッドノヴァのシクは21弾でイズモになりそうなのがほぼこれで決定になりました。21弾の予想が簡単になるのでありがたい。

で、注目はカノンのスキンがようやく実装されることです。去年末にキャラが公開されてからいつスキンが来るのかとやきもきした人は多いと思います。セットのカードは持っている杖がレディオローゼスだからレディオになるのでは?から始まり、不遇好きはストーリーの更新とベートーベンのシティバトル延期からVANベートーベンとセットになるのでは?と予想しましたが見事に外れました。結果はシューゲイザー、この組み合わせを予想できた人は少ないと思います。シューゲイザーを選んだのはシューゲイザーTCG版の実績含めてデュエプレでも活躍させたいという意思が強く感じられ。そこにカノンをくっつけてまさに鬼に金棒な需要を生み出したいという意図が見えます。意外な組み合わせですがなぜこのコンビになったのかストーリーが楽しみです。後天井逝っても入手します(諭吉が溶ける‥‥)

 

画像

 

最期はカードレンタルの新システムに関して。最近の環境デッキは高いデッキはとことん高いのでこのシステムで格差を減らしたいのだと思います。後、20弾ではビクトリーが3種に増加、DS期のビクトリーラッシュを最低限の降格で済ませたい意図も見える。パネルミッション等でポイントを獲得しレンタルするシステムです。枚数は各1枚ずつな感じなのであくまでも補助、救済システムです。

気になるのはほぼすべてのモードということで逆に使えないモードが何なのか?が不遇好きは気になります。この辺実装後を見てみないとわかりません。

 

これで今日公開の情報はほぼ述べたかな‥‥伝説バトルとSPマッチは別の機会に触れます。放送を見るとメイ様のナーフやサプライチップの扱いの意見もありますが続報を待ちましょう。いつもならナーフはカードリスト公開と同じなので多分火曜日でゴッドノヴァの紹介を見るにメイ様の修正は高く見積もって50%ぐらいだ思っています。後者に関しては損をするわけではないので黙って待ちましょう(不遇好きは他ゲームとあるキャラの追加要素が無くて10年待たされているんでこの程度平気です)

次回はカードリストを見て未公開カードのピックアップ等をやっていきます。この記事が参考になったらTwitterでのいいねや宣伝よろしくお願いします。