7月23日新弾カード紹介

 

SRにDS期のカードが3枚ありますが不遇好きは低レアにバニラサポート以外でDS期のカードが無ければセーフだと思っています。E3が・‥‥とぼやくぐらいにはE3のカードに問題が多すぎるんですよね。まずは単純にスペックが弱い、癖が強すぎてメタゲームで活躍したカードが少ない。次にドロンゴ―とゴッドノヴァが1枚に集約されるDCG仕様になったことで高レアも低レアも実装候補がかなり減った。シールドゴーというE3当時は弱すぎてお話にならないギミックはのちの時代に一部だけ出す。この3点で21弾は実装カード枠に相当余裕があるんだろうなぁと感じています。逆にDS期は高レアに強いカード、人気カードが多いのでSR枠がそれなりにカツカツで今出しているんだと思います。

DSの先行実装が悪い方向に目立っていますが過去から参戦カードも多く、上記の通り何とか枠を埋めるべく色々な時代のカードが参戦してくるのが21弾になりそうです。

 

 

 

画像

 

カードとしてはキューブとかはE3のカードなのですがE3のテーマ強化じゃないとかでE3テーマのカードというのが随分久々に感じられる”飛散する斧プロメテウス”が公開されました。が、言うてコイツもE3テーマの強化以外の要素を過分に含んではいます。

スペックは出た時にタップインの2ブーストからのマナから1枚を回収して1ブースト1枚ドローする青緑多色獣です。

TCG版ではスプラッシュアックスが1ブースト1枚盾を見るという貧弱カードで盾を見るが1ドローだったらなぁをついに叶えると同時により強い能力で登場しプレイヤーを驚かせました。デュエプレでは1ドロー1ブーストでスプラッシュは実装されていますがやはりマナから好きなカードを選べるというのは使い勝手が良く種族を考えなければプロメテウスが優先されます。

入るデッキはとりあえずのビッグマナ系統が第一候補です。母なる大地があるのでマナ回収の必要性が薄くなっていますが呪文を回収できるや大地の種になるで相性が良いので2枚ほど入れると器用に動けそうです。ただ1枚に集約されたドン・カツドン、器用万能の極みリュウセイホールなど競合札が多いのでTCG版よりは採用が伸びない可能性もあります。

第2に候補はシューゲイザーで、今のシューゲイザーは白入りが多いですがプロメテウスの実装で青入りに変わる可能性もあります。吸い込む、クロックなどで青マナは確保できるのでシューゲイザーも選択肢が広くなります。

他にも中盤の繋ぎのカードとして起用に動けるので色々なデッキに採用できる可能性を持っています。今後便利枠としてプロメテウスは色々なデッキに採用されて使われそうです。

 

 

画像

 

2枚目はプロメテウスとは逆の癖が強くコンボ用の”深海の伝道師 アトランティス”が公開されました。能力はTCG版から変化なしで互いに1体を残して他を全てバウンスします。

癖は強いですが横展開デッキに刺さるなどでキューブガチャデッキや刃鬼などに採用されました。ただこのカードで有名なのはループデッキでのセルフバウンスで連鎖を継続させる役割を持ち、マーシャルクロウラーを使ったループデッキで何度も盾から出てきました。

デュエプレでは前者の役割は採用先が健在なので採用候補になります。場にクリーチャーをあまり出さない呪文主体のデッキや終盤に突然ゲームを終わらせるフィニッシャーを叩きつけるデッキではTCG版と同じ感覚で使えます。

一方ループデッキはデュエプレでは厳しい制約があり強いデッキが生まれていません。また相方のマーシャル・クロウラーがまだ実装されていないので別の使い方を模索する必要があります。となるとマーシャルクイーンのデッキになりそうです。いわゆるcipループでアトランティスでマーシャルをセルフバウンスして何度もマーシャルクイーンの能力を使うになりそうです。ただこのデッキがADでどこまで強いのかが不安です。

癖は強く、ループが難しいデュエプレでどこまで使われるか気になる1枚です。

 

画像

 

続いては”剛厳の使徒シュライバー”でした。種族にハンターを持つのでE2までのカードと思いきやコイツはE3で登場したカードです。能力はTCG版と変わらず互いに光以外の呪文コストを+2するメタクリーチャーです。基本的には白いゴーゴンシャックとして使うカードで刺さる範囲はかなり広いです。種族もイニシエートとハンターで白系の速攻デッキでは種族が生きます。

で、コイツが公開されると最近のDS期カードの実装でサザンルネッサンスを連想する人が多いですが、サザンルネッサンスが白単速攻の原点ではありません。白単速攻の原点はシュライバーやラプソティ、ソルハバキ他を使ってE3期に生まれました。

 

 

E2のサグラダ、そしてE3で登場したサイレンス・トパーズによる打点増強で戦う呪文メタ速攻として白単速攻の歴史は始まりました。シュライバーを実装するということは最低限トパーズは実装してきそうです。

シュライバーの弱点として白の呪文は素通りしSTは踏み倒しで能力の範囲外なのでエタガやSTからの天門、祝門に弱いですがサクラダでSTを手打ちをトパーズで止めてと組み合わせることで相手の呪文を完封させることができます。

ということでシュライバーは他のカードが実装されるかで使われるかが大きく変わりそうです。

 

 

画像

 

次は”ゼロの裏技ニヤリー・ゲット”が公開されました。TCG版ではE3期には全く使われませんでしたが新章DMの無色ジョーカーズのドローソースとして異次元に活躍し殿堂入りしました。ということで引ける最大枚数が3枚から2枚に弱体化しました。とはいえ条件と構築次第では0コス2ドローと強そうなことには変わりません。

が、やはり今のE3期では使われないだろうなぁ‥‥と感じます。一応リリンが実装されたことで最速2T目に唱えられるのですが無色カードが少ない。そして少ない無色獣もコストが高めで集めると事故率が跳ね上がると課題は多数。加えてゴッドノヴァは1枚に集約化、21弾では文明を持つようにとやはりE3でニヤリー・ゲットを使うのは難しそうです。

ということで勝太からジョーへ主人公が変わった時に再録されてから使われるカードになりそうです。勝太編のカード実装時期にコイツがさいろくされたらそろそろジョー編に進むという目印になるカードです。

 

画像

 

生放送前最後の1枚は”デュアルショック・ドラゴン”でした。モールスと同期のカードでTCG版のストライクバックが調整されての実装になりました。

ターン終了時に盾から赤のカードが手札にきていたらその赤のカードをディスカードしてコスト踏み倒しで場に出てきます。そして出た時に自分の盾1枚を墓地に置くデメリット能力を持っています。

一見するとデメリットが大きく使いにくいクリーチャーですが、コイツは速攻デッキで活躍しました。盾回収のコダマンマで赤のカードを回収した時に場に出るのでデュアルショックは最速2T目に出すことができ、やられる前にやる速攻デッキでは盾消費が気にならないということで赤の速攻デッキで活躍しました。

デュエプレでもすでに黒コダマンマがいるので赤黒速攻は強化されます。デュエプレでの速攻はここ最近黒緑速攻だけが目立っていて赤系の速攻は目立っていないのですが勢力図が変わる可能性があります。21弾に赤コダマンマも実装されると上の白単速攻と合わせて環境が変わりそうです。

更に赤系の速攻は今後大きく強化が入ることが予想されるので今使われなくても半年以上先を見据えるとデュアルショックが活躍する可能性は十分あります。

 

ここからは生放送のカード公開を見ていきます。

 

画像

画像

 

まずはゴッドサポートとして”神の裏技ゴッド・ウォール”と”ゴッド・ゲート”が公開されました。

まずはゴッド・ウォールからで、ゴッドがいればG0でコスト踏み倒し、ゴッドに除去耐性orそれ以外に破壊耐性を付与します。効果的にはゴッドに付与してリンクまでの隙を消すという呪文です。TCG版では枠が足りないとかで使われませんでしたがデュエプレでは1枚に集約されているのでデッキスロットに余裕があり隙消しとして使えそうです。特にヨミは登場時の3ドローで引ける可能性もあり相性が良さそうです。また呪文では珍しくゴッドを持っていますが今回のビクトリーカードのためについています。

次にゴッド・ゲートですが、TCG版では2021年登場といいうことでデュエプレ基準だと相当未来のカードです。ということで弱体化しTCG版では条件付きでリンク状態でゴッドを踏み倒せますがデュエプレでは単体を出す呪文になりました。山札の上5枚とやや不安定なので使うときは多めにゴッドを採用したいです。またSTを持っているのでブロッカーや除去能力などの受ける能力を持ったゴッドを採用したいです。幸いゴッドの組み合わせのどちらかは受ける能力を持っているのでSTとしては運任せですが受け札になります。

ゴッド強化としてなかなかのサポートが公開されました。うまく使いこなしてゴッドリンクの力で相手を倒しましょう。

 

画像

 

次の新規カードに進む前にリバイバル再録枠として竜極神が再録されることなりました。加えて殿堂解除して4枚使えるようになりました。

 

画像

 

再録に際してゲキのリアニメイト能力が任意になり探索から自由に選べるように強化されました。探索は当然として任意になったことで色々役立つときがあるかもしれません。

後はNDで使えるかに関してですが、他のリバイバルカードと比較して群を抜いて強いので環境で戦える可能性は十分あります。多くの踏み倒しカードの範囲外のゴッドカードとい制約はありますがマナを伸ばす環境で凛記事の2ランデスは刺さりそうです。

 

画像

 

新規カード紹介に戻ってリバイバル枠トーナメント優勝のゴッドのリメイクカードとして”世紀末ヘヴィ・デス・メタル”が実装されます・‥‥がゴッドリメイクとは名ばかりでまったく別の運用をするクリーチャーです。というか種族にゴッドを持たない時点です。

TCG版ではSA、ワールドブレイカー、召喚されずに場に出ると自壊する13マナのクリーチャーということで墓地退化と呼ばエル特殊なデッキでしかほぼ使われませんでした。その墓地退化もルールの変更で候補カードが増えた結果世紀末HDMは採用されなくなりました。

デュエプレでは墓地退化というイレギュラーはさせてもらえないので能力が追加されターン経過によるコスト軽減と場に出た時に山札のカードが13枚以下でゴッドとクリエイター以外のクリーチャーを全除去を放ちます。13枚以上あるときは世紀末HDM以外の自分のクリーチャーを全て破壊するデメリット能力になってしまいます。

TCG版と色々変わりましたが特殊カードであることには変わりません。召喚自体はターン経過によるコスト軽減とマナ加速で5T目以降ぐらいからは召喚可能になりそうです。となると考える必要があるのは山札13枚以下と全除去で味方を巻き込んでしまう事。山札の枚数を大きく減らすカードが少ないのでうまく使いこなすのは大変です。

不遇好きのデュエマ脳ではどういうデッキになるのか正直分かりません。多分コンボになるのでランクマ環境というよりはデッキビルド杯で注目されて、強い構築が確立したらワンチャン環境に進むという感じになりそうです。

 

最期はビクトリーの注目カードです。

 

画像

 

ということでPVにいた”無法神類G・イズモ”が公開されました‥‥が不遇好きは能力を見た時に頭を抱えました。その理由含めて見ていきます。

まずは表記は白単のカードですが内包している右神と左神に白黒多色がいるので十全に運用するならデッキの構成色は白黒+αになります。そしてTCG版と同じ5コス以下の呪文封殺と3体リンク時に除去耐性を持ちます。除去耐性はパワーが0以上と弱体化しましたが3体リンク時のパワーは凄まじいのでほぼ除去されないです。更にパワーアップの関係でパワードブレイカーにブレイク能力が強化されました。

5コス以下の呪文詠唱不可は範囲がやや狭いがほとんどのマナ加速呪文や5コスの超次元呪文、吸い込むなどの軽量除去をとめられるのでそれなりに役立つ。リンクまでの場持ちはこの呪文制限とゴッド・ウォールで耐えましょうというのがコイツのカードデザイン。

そして不遇好きが頭を抱えたのはTCG版の9コストのままでマナのゴッドの数だけコスト軽減が入る強化調整です。環境の速度やリンクを踏まえると3枚以上は埋めて6マナ以下で出したいところ。構築とプレイングの両方で大きな制約となり難しいカードになっています。マナ加速やコスト軽減と合わせてそれなりな速度で出してリンクしていきましょうとしか僕は言えません。

 

画像

 

次はリンクできる横のゴッドでまずは左神から。

”極大左神マックス”は登場時山札の上2枚を盾追加し盾が割られた枚数相手獣をタップ出来ます。複数枚割れるとその分タップでき、更に次のターン開始ににアンタップしないです。コストが8と重いですが盾焼却ににも有効な防御能力で盾追加と合わせて防御力が高いです。コストが8と重いですが刃鬼の一斉攻撃を「覇」のEXターン含めて受け止めることも可能なので対ビート性能は極めて高いです。後は間に合うかどうかです。

”光器左神サマソニア”はゴッド出た時自分の手札が5枚以下なら1ドローです。正直あんまり使わないだろうなぁという感想しか出てこない。トークンカードとして使うので手札消費が抑えられていてそれなりなコストで出てくるG・イズモの次に出すゴッドでコイツを選ぶ理由がないです。なので基本的には使わないでしょう。

”精霊聖邪ライジング・サン”は登場時に次の自分のターン開始まで自分の盾を全てSTにする能力持ち。出た時能力なので除去されてもST化は持続するのがグッドポイント。一方でそれ以外の能力を持たないので次のターン以降はパワーしか仕事が無いのが難点。とはいえ盾の枚数があるときに出せばターンが帰ってくる可能性は高いのでマックスほどではないが対ビート性能は高い。

 

画像

 

続いて右神

”極限右神オメガ”はブロッカーで自分の盾からカードが離れたらアンタップするということで左神のマックスとは相性が良く両方で3体リンクすれば対ビートにおいて除去耐性含みで圧倒的な防御力を得られる。加えて殴った後に盾が削られると起き上がるので盾がある限り攻防一体のクリーチャーとして運用できる。

”真滅右神ラウドパーク”はでブロッカーで出た時に山札の上3枚を墓地に置きB地からゴッドを回収する。呪文は不可だが呪文も回収できるようになって欲しかった。呪文が回収できればゴッド・ウォール回収で除去耐性付与って言えて使えそうだなと思うのだが‥‥ということで右神のサマソニア同様使われなさそう。というかコストを考えたらブロッカー付与はオメガでいいからなおの事使う価値が薄い。

”魔天聖邪ビッグディアウト”場に出た時に1体破壊、1体タップで、殴り返し含めて2面処理できる。リンクすれば召喚酔いがなくなるのも嬉しいポイント。リンク先6体の中で唯一能動的に相手盤面を触れるカードなので次のターン以降は何もないことを差し引いても出す場面は多い。

 

G・イズモ及びリンク先のゴッドの総評としては防御力に能力を割いたゴッドという感じです。基本的にはオメガとマックスで対ビートで蓋をして殴り勝つデッキになるのかなぁと思います。その中で除去が欲しいならビッグディアウトを出す運用をする感じになりそう。4コスの2体はほぼ頭数に数える必要はないでしょう、コスト軽減含みでこの2体しか出せないということはほとんどないと思います。

後は頑張ってデッキとしてまとめる事です。ただ21弾のヨミやイズモのデッキ同様に環境最上位クラスに強くなりそうなイメージが湧かないんだよなぁ‥‥構築も色は白黒2色で後は何を足せばいいのか選択肢がある分悩んでしまいます。マナ加速主体でコスト軽減は1~2コス下がればいいのかコスト軽減を最大限に生かすべく構築すればいいのか‥‥緑にゴッドがいないのでゴッド・ゲートとゼンアク、ゴッド・ウォール(+イズモとヨミ)を入れて白黒青のデッキにするのか赤を入れてゲキメツを入れて低コス獣をゲキで蘇生しつつゲキメツかGイズモのデッキにする。もしくは白黒緑でヨミ・イズモ。Gイズモで戦うデッキにするのか、色構成の候補はこんな感じで後はマナ加速などのリソース確保、各デッキで足りない部分を他のカードで補う感じになりそうです。

 

 

最期に生放送での情報公開のいくつかをピックアップ。

 

配信者王決定戦で今年も無事開催となりました。PV含みでお祭りなので楽しみましょう。後は参加者にソース焼きそばさんが加わったことでBAで結果を残した人は呼ばれるチャンスがあるということで他のデュエプレメインの配信者も頑張りましょう。

プレイスアリーナ夏の陣ということで不遇好きは形式が似ているのでBA予選と統合するのでは?と思いましたが独立し並行開催することになりました。予選のBOYをオフラインで獲得できる手段としての役割で今後も開催されそうです。

他にも情報がありますがカード紹介が長いのでこの辺で終わります。次回はカードリスト紹介を見る&カード修正があればそれに触れた記事を投稿します。

毎日カード紹介の記事をする予定です、この記事が参考になったらTwitterでのいいねや宣伝よろしくお願いします。